日本が誇る伝統タトゥー「和彫り」
こんにちは☺︎マネージャーのケイです!
今日は日本が世界に誇る伝統タトゥー
「和彫り」についてご紹介します!
そもそも日本の刺青文化は
いつから始まったのか?
色々調べながらとても興味深いなぁ
面白いなぁ、と途中まで
ブログを書いていたのですが…
すごく長くなったので
刺青の歴史については
後日書かせていただきます!笑
では改めまして
「和彫り」についてご紹介します!
< 和彫りの魅力 >
和彫りの魅力って何といっても、
長い歴史から生まれた深い意味と
見た目の美しさですよね!
全身をまるごとキャンバスにする
インパクトもすごいですΣ( °ω° )
インクの濃さを変えて表現する
繊細な技術も見どころで、
海外のタトゥーとはひと味違う、
日本ならではの芸術性。
現在では和彫りの芸術としての
価値が世界中で認められ、
日本の伝統文化の一つとして
国際的に高く評価されています!✧₊⁺

< マシンを使用した和彫り >
DAIKOKU INKでは手彫りではなく、
タトゥーマシンを使用しています!
マシンを使用するメリット
・施術時間の短縮
手彫りでは何十時間もかかる
大きな作品も、マシンを使うことで
時間を短縮できます。
忙しい現代人の
ライフスタイルに合わせて
セッションを分けながらも
手彫りに対して比較的短期間で
完成させることが可能です。
・安定したラインと発色
マシンを使用することで
インクの皮膚への定着が安定し、
鮮やかで均一な発色を実現できます。
また、細かい線や
繊細なグラデーションも表現可能で、
伝統的なモチーフも
現代的な精密さで表現できます❁


< 定番モチーフとその意味 >
龍
中国で伝説上の生き物とされてきた龍
「皇帝」「立身出世」「神力」
「守護」などの意味があります。
鯉
「鯉の滝登り」など
有名なエピソードが多い鯉。
流れの激しい滝を登り
登竜門をくぐり、天まで登って
龍に成長することから、
「立身出世」「飛躍」
「成長」のシンボルに。
困難に打ち勝つ強さの象徴とも。
虎
伝説の生物、龍に並ぶほど
強大な力の象徴とされてきました。
主に「勇敢」「武勇」「権威」
などの象徴として扱われます。
般若
男性の顔のように見えますが、
『嫉妬や恨みの篭った女性』が
鬼になった顔の面です。
怒りや嫉妬を表すと同時に、
悪から身を守る意味も。
「情熱」「勇気」「人間らしさ」
などの意味もありますが、
その迫力あるデザインで人気です。
桜
日本の国花である事から
「精神美」を表したり、
パッと咲いてぱっと散る様の
「儚さ」を意味します。
日本人はもちろん、
海外の方の日本旅行の思い出に
入れるタトゥーとしても人気です❀
菊
「高貴」「不老不死」「無病息災」
「完璧」邪気を払う長寿の象徴。
菊は皇室の象徴でもあることから、
日本を代表する植物の1つです。
これらのものを組み合わせたり、
他にも仏像や人物、
縁起物や日本のモチーフなど
色々な組み合わせで
ストーリー性のあるものも!
お客様一人ひとりの
個性や物語に合わせた
オリジナルデザインを提案します。


–< 施術の流れ >–
まずはカウンセリングに
スタジオまで来ていただきます。
ご希望のモチーフや
ご要望をお聞かせください。
施術箇所のサイズを測り、
タトゥーのイメージを膨らませます。
施術日を予約し、
カウンセリングは終了です。
(ご予約には予約金1万円が必要です)
アーティストがあなたの体型や
イメージに合わせて
オリジナルデザインを作成します。
施術日当日
作成したデザインを皮膚に転写、
もしくはフリーハンドで
肌に直接デザインを描きます✐☡

そしていよいよ施術開始です!
まずは筋彫り(アウトライン)から。
施術時間にもよりますが、
大体1回目で筋彫りを終わらせます。
2回目以降からぼかしや色付けを行い、
立体感や鮮やかさを加えていきます
お客様のご希望にもよりますが、
大体1セッション2〜4時間程度です。
あなたが希望するモチーフの意味や
歴史を理解しておくと、
より深い満足感が得られます◎
施術前は十分な睡眠と食事を取り、
アルコールは控えましょう⚠︎
大きな作品は完成まで数ヶ月から
1年以上かかることもあります。
長い年月をかけて
痛みに耐える必要がありますが、
だからこそ完成した時に味わえる
特別感もありますよね(╹◡╹)♡
一生モノの芸術を是非!

小さなものから
腕1本や背中全体の大作まで、
あなたの希望に合わせた
作品創りをサポートします( •̀ᴗ•́ )و
カウンセリングは無料です!
入れたいモチーフはあるけど
何と合わせればいいかわからない…
という方も是非一度お越しください!
ご予約、お問い合わせ
心よりお待ちしております𖤐ˊ˗
電話:06-6567-9956
Instagram:@daikokuink
LINE:@daikoku-ink