冬のタトゥーケアとメリット

こんにちは☺︎
空気が乾燥し、
寒さが厳しくなってきましたね。
毎朝起きると喉が痛いです( •᷄⌓•᷅ )
喉だけじゃなく肌まで
乾燥しちゃうこの時期は、
タトゥーのケアに注意が必要です。
しかし、適切なケアさえ行えば
冬はタトゥーを入れるのに
良い季節とも言えます。
今回は、冬場のケアのポイントと
この季節ならではのメリットについて
詳しくご紹介していきます✎ܚ 

まずはじめに˳◌* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

DAIKOKU INKでは
タトゥーを施術した後に
フィルムテープ(テガダーム)を
施術部位に貼ります。
2〜3日貼ったまま過ごしていただき
その後しっかり保湿してください と
説明させていただいているのですが、
“フィルムが取れてしまった”
“貼っている部分がかぶれた”
“どうすればいいか”等の
質問を受けることがあります。
フィルムが取れた場合は
優しく綺麗に洗って
そのまま保湿してください。
そしてフィルムを貼っている部分が
かぶれた場合ですが、
フィルムにぬるま湯をかけながら
ゆっくりと剥がしてください。
その後は同じくタトゥー部分は
保湿をしていただきたいのですが
周りのかぶれがひどい場合は
医者や薬剤師のご指導のもと
かゆみ止め等をご使用ください。

フィルムを貼っている状態が続くと
入りきらなかった余分なインクや
リンパ液が溜まっていき
初めての方は不安に感じると
思いますが問題ありません!
キズパワーパッドを
イメージしてもらえれば
わかりやすいかと思います。
タトゥーがにじんでいるようにも
見えますが、中は綺麗なタトゥーに
なっているので大丈夫です( ᵔᵒᵔ )b
フィルムが剥がれた、
かぶれが生じた等が無い場合は
こちらが指示した日数中フィルムを
付けたままでお願いいたしします。

その後のケア˳◌* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

フィルムを剥がした後は
とにかく保湿が大事です。
普段使用されている保湿クリームで
結構なので1日3〜5回
2週間程度塗るようにしてください。
冬は乾燥がひどいのもあり
普段から保湿を気をつけている方も
いらっしゃると思います。
いつもの保湿+施術部位を
意識していただければと思います。

そして施術から数日後に
薄いかさぶたができてきます。
このかさぶたは自然に
剥がれ落ちるまで
絶対に剥がさないでください⚠︎
無理やり剥がしてしまうと
色落ちの原因になってしまいます。
普通の傷口と一緒でかさぶたが
出来ると強いかゆみが出てきます。
しかしこれを掻いてしまうと
かさぶたは剥がれてしまいます。
タトゥーを綺麗に残すためには
ひたすら我慢をするしかないです。
私は保湿クリームを塗るか
タトゥーの周りをタッピングして
かゆみを誤魔化していました( ˘ω˘ )

冬のメリット˳◌* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

ここまでは冬のタトゥーケアについて
お話ししてきましたが、寒い季節に
タトゥーを入れるメリットも
実はちゃんとあるんです◎
夏場と比べて汗をかきにくい冬は
施術後の雑菌の繁殖リスクが低く、
清潔な状態で回復に専念できます。
また、夏のような強い日差しが無い為
紫外線から肌を守りやすく
タトゥーの色の定着も良好です。

生活面でも冬は大きなメリットが☃
長袖で自然とタトゥーを隠せるため、
仕事や日常生活への
影響を最小限に抑えられます。
夏場に気になるプールや海水浴などの
水に触れる機会も少なく、施術後の
管理がしやすい季節と言えます。

さらに、冬に施術を受ければ
春夏のシーズンまでに完全に
回復させることができ、
露出が増える季節には
綺麗に治ったタトゥーに!
周りに自慢できちゃいます( ◠‿◠ )♡

タトゥー=夏のイメージがありますが
冬ならではのメリットを活かしながら
美しい仕上がりを目指しましょう。

気になることがございましたら
お気軽にご相談ください。
きめ細やかなケアで、
素敵な冬のタトゥーライフを
みなさんで一緒に楽しみましょう𖤐˒˒ 

他の投稿

MRIは受けられる?

Read more

HAPPY NEW YEAR ✷

Read more

2024年ありがとうございました!

Read more

タトゥーデザインの選び方❁

Read more

特別な思い出を、あなたの肌に

Read more

スタジオの内装が新しくなりました!

Read more

Blogに戻る